仮想通貨取引所は複数開設するべき?メリットやリスクを徹底解説

仮想通貨取引所 複数 仮想通貨取引所

「仮想通貨取引所って1つじゃなくて複数の口座を持っておいた方がいいの?複数口座開設するメリットやリスクを知りたい」と悩む方も多いでしょう。

仮想通貨取引所の口座は複数持っていた方が便利ですが、持ちすぎると返ってデメリットもあります。

本記事では、仮想通貨取引所の口座を複数持つすべき理由やそのメリット・デメリット、おすすめの取引所などをわかりやすく解説していきます。

本記事の内容
  • 複数の仮想通貨取引所で口座開設すべき理由
  • 海外の取引所よりも国内取引所での口座開設をおすすめする理由
  • 複数の仮想通貨取引所で口座開設した場合のメリット・デメリット
  • 複数口座開設するなら、CoincheckやDMMBitcoinがおすすめ

海外取引所は金融庁の認可を受けていない取引所がほとんどなので利用にはリスクがありますが、多くの機能を利用したい場合は海外取引所の利用が必須です。

仮想通貨取引所の口座を複数持つべき理由・メリット

仮想通貨取引所の口座を複数持つべき理由・メリットを4つご紹介します。

メリット
  • 取引所の長所をそれぞれで活かせる
  • 自分に合う取引所を見つけられる
  • 通信障害などによる機会損失を避けられる
  • トレードによって使い分けられる

1つずつ解説していきます。

取引所の長所をそれぞれで活かせる

仮想通貨取引所には、それぞれ特徴があり、手数料の安さや取扱銘柄の豊富な、機能面などがあります。

複数の取引所に登録すれば、以下のような使い分けができます。

  •  手数料の低い取引所で取引する
  • レンディングサービスがある取引所でレンディングする
  • レバレッジ取引ができる取引所でレバレッジ取引をする

自分のやりたい投資内容や目的に合わせて、それぞれの長所のいいトコどりをすることができます。

自分に合う取引所を見つけられる

はじめて取引所の口座を開設しようとするとき、多くの方はネットを介してその取引所がどういった特徴を持つのか調べてから口座開設をすると思います。

しかしネットでいくら情報を集めても、それが自分に合っているかどうかはやはり実際に使ってみないとわかりません。

特に初めて仮想通貨取引所の口座開設をする方はどの取引所が使いやすいかわからないので、複数口座開設して使用感を確かめることはメリットがあります。

通信トラブルなどによる機会損失を避けられる

決して頻度が高いわけではありませんが、仮想通貨取引所はネットを介しているので、どうしても取引所側の要因で通信トラブル・システムトラブルが発生することがあります。

トラブルが起きた場合、ひとつの取引所しか口座開設していないと投資の機会損失につながりかねないので、複数口座を持っておけばそのリスクを回避することができます。

また、取引所がハッキングした際にも、1つの取引所に資産をすべて預けているのではなく、複数の取引所に預けておけば分散できるのでリスクが低下できるでしょう。

トレードによって使い分けられる

トレードのスタイルは主に次の3つがあります。

    • スキャルピング:数秒から数分で決済するトレードスタイル
    • デイトレード:数分から数時間で決済するトレードスタイル
    • スイングトレード:数日から数週間保有して決済するトレードスタイル

例えばスキャルピングとスイングトレードを同時におこなうのは、ひとつの取引所の取引ツールのみを用いる場合だと情報が煩雑になってしまうので非常に難しいです。

複数の取引所で口座開設していればトレードによって使い分けられるので管理が楽になります。

国内取引所と海外取引所の違は何が違う?

仮想通貨取引所には、日本の金融庁の業者登録のもとサービスをおこなっている国内取引所と、日本の法の管轄外の海外取引所とがありますが、複数口座を持つ場合も国内取引所から選ぶことをおすすめします。

両者にはそれぞれ次のメリット・デメリットがあります。

国内取引所のメリット・デメリット
  • 日本の法律で守られている
  • 仮想通貨を円で購入できるところも
  • 取り扱われているアルトコインの種類が少ない
海外取引所のメリット・デメリット
  • 取り扱われているアルトコインの種類が多い
  • よりハイレバレッジな取引ができる
  • 稼ぎ方が豊富に存在する
  • 日本の法律の所管外なので、トラブルが起きても自己責任
  • 日本語対応していないところも多い
  • 詐欺目的の取引所もある

基本的に初心者の方は海外取引所の利用はおすすめしません。

その理由はデメリットでも挙げた通り、海外取引所は日本の法律の所管外なので、もしトラブルが起きても守ってもらえる保障がないからです。

口座を複数持つときのおすすめ仮想通貨取引所

2022年4月時点の主な国内取引所は、次の表のとおりです。

取引所名 取扱い数 取引手数料 最低注文数量
Coincheck 17種類 取引所:無料
販売所:無料
取引所:500円
販売所:500円
DMMBitcoin 19種類 無料 0.0001BTC
bitFlyer 15種類 取引所:0.01-0.15%
販売所:0.1%-6.0%
取引所:0.001BTC
販売所 :0.00000001BTC
Zaif 5種類 maker:0%
taker:0.1-0.3%
0.001BTC
BITPOINT 13種類 変動制スプレッド 0.0001BTC
bitbank 15種類 maker:-0.02%
taker:0.12%
0.0001BTC
マネックスビットコイン 4種類 無料 0.01 BTC/JPY
Liquid by Quoine 5種類 BTC/JPYなど一部ペア:無料
上記以外:0.05-0.1%
0.001BTC

この中でも特におすすめは、Coincheckbitbankです。

現物取引はCoincheck(コインチェック)がおすすめ

名称 CoinCheck(コインチェック)
公式サイト 公式サイト
取扱通貨数 17通貨
最低取引額 500円
提供サービス 仮想通貨販売所
仮想通貨取引所
CoinCheckつみたて
貸仮想通貨サービス
CoinCheckのおすすめポイント
    • 取り扱っている仮想通貨の種類が17種類と豊富
    • 日本円から購入できる
    • スマホアプリがシンプルで使いやすい
    • 積立投資サービスがある

CoinCheckは、17種類の豊富な銘柄を取り扱っている取引所です。

また取引用のスマホアプリはシンプルで、初心者でも非常に使いやすいです。

ただ、スマホアプリは販売所での取引になってしまうため、取引所で購入するよりも多くのコストがかかります。

また、過去にハッキング経験があるので、セキュリティを気にする方は他の取引所を利用するべきでしょう。

手数料を抑えるならDMM Bitcoinがおすすめ

名称 DMM Bitcoin
公式サイト 公式サイト
取扱通貨数 16通貨
最低取引額 0.0001BTC
提供サービス 仮想通貨販売所
BitMatch注文
レバレッジ取引
関連記事 DMM Bitcoinの評判・口コミ
bitbankのおすすめポイント
  • 指値取引をすれば手数料が0.02%返ってくる
  • 多くの仮想通貨を取引所で購入できる
  • ハッキング経験がない

bitbankはセキュリティが強固で、指値取引をすれば手数料が還元されるのが特徴です。

手数料の安さから仮想通貨投資をしている多くの方から人気があります。

また、多くの取引所ではアルトコインは販売所でしか取引できませんが、bitbankは取引所で取引できるのでスプレッドが安く済みます。

仮想通貨取引所の口座を複数持つリスク・デメリット

仮想通貨取引所の口座を複数持つ場合は次のリスク・デメリットがあるので、留意してください。

  • 必要な資金が増える
  • 資産管理の難易度が上がる
  • 確定申告時の管理が大変
1つずつ解説していきます。

必要な資金が増える

複数の取引所で取引する場合、取引所それぞれの長所を活かした取引が可能です。

しかしそのためには、いずれの口座にも取引をするのに十分な資金を入金しておく必要があります。

取引所が増える分、必要な資金も増えるため、資金に余裕がある状態で少額から入金することをおすうすめします。

資産管理の難易度が上がる

複数の取引所で取引する場合は以下の要点を決めなければいけません。

  • それぞれの取引所にいくら入金するか
  • どの仮想通貨にいくら投資するか
  • それぞれのトレードにいくらまで資金を投入するか

こういったことをひとつひとつ自分で決めていかなければならないので、ひとつの取引所で取引する場合よりも、資金管理の難易度が上がります。

初心者の方におすすめの管理方法は、使う取引所と資金の上限を決めて管理する方法です。

いきなり4つも5つも口座開設すると管理できなくなるので、まずは2つくらいから始めてみましょう。

確定申告の管理が大変

仮想通貨取引で利益が出た場合、給与所得のある人の場合は利益が20万円を超えたら、収入がない学生や主婦の場合は38万円を超えたら確定申告をする必要があります。

複数の取引所で取引をおこなった場合は、それらの利益と損失について、損益通算を自分でおこなう必要があります。

また、取引所ごとに取引履歴を確認する必要があり、手間がかかります。トレードを頻繁に行い方は注意しましょう。

仮想通貨取引所は複数で口座開設しておこう

仮想通貨取引を始めるなら、次のメリットから複数の取引所で口座開設することをおすすめします。

  • 取引所ごとにトレードのスタイルを分けられる
  • 取引所ごとの長所を活かせる
  • 自分に合った取引所を見つけられる
  • 通信障害などによる機会損失を避けられる

複数持つことで生じるデメリットもありますが、それらは主に管理や確定申告時の手間が増えるというものです。

確定申告は利益が十分出ている状態なら税理士の方にお願いするのもアリですし、極端に多くの取引所を使わなければそこまで心配する必要はありません。

取引所を使い比べて自分に合った取引所を探してみましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました