仮想通貨DENT(Dent)とは?特徴や将来性を辛口解説

仮想通貨 DENTとは 仮想通貨

「仮想通貨のDENTに投資するか迷っているんだけど、DENTにはどんな特徴があるの?将来性も解説してほしい」と悩む方も多いでしょう。

Dent (DENT)は世界中のモバイルデータを取引することが可能な分散型のプラットフォームを提供することを目指すプロジェクトです。

つまり、スマホの余ったデータを取引して稼ぐことが可能になります。

本記事はDent (DENT)についてその特徴、価格の推移や価格予想についてまとめています。

本記事で分かること
  • Dent (DENT)はモバイルデータを取引可能な分散型プラットフォームの構築を目指すプロジェクト
  • イーサリアムのスマートコントラクトを採用しており、取引所の他eSIMやマーケットプレイスなどの機能も提供
  • 2021年に入ってから開発の進捗への期待や大企業の提携などから注目が集まり価格が大きく上昇している
  • ロードマップによると2021年から2022年で様々なサービスを開発・提供する予定

仮想通貨のDent (DENT)とは

DENT
通貨名 Dent (DENT)
シンボル DENT
価格 0.0008701ドル(2022年6月現在)
時価総額 86,146,461.25ドル(2022年6現在)
時価総額ランキング 189位(2022年6現在)
取引所有無 Binance・Bybitなど
公式サイト Dent(DENT)公式サイト

Dent (DENT)は世界中のモバイルデータネットワークに革命を起こすことを計画している「Dent」社によるプロジェクトです。

Dent (DENT)は世界のモバイルデータを販売、購入、または寄付することができるようなサービスを提供することで、モバイルデータを商品として自由に取引できる分散型スペースを作成することを目標にしています。

Dentはブロックチェーン技術の力を利用して、モバイルデータの自由化のためのグローバル市場の創出を目的としています。

Dent (DENT)の特徴4選

Dent (DENT)はイーサリアムのスマートコントラクトを使用した分散型プラットフォームです。

Dent (DENT)の特徴を紹介します。

利用していないモバイルデータを売買できる

従来の携帯電話会社は、多くの場合モバイルサービスを高価格で販売しているため、モバイルサービスやデータサービスの供給が貧富の差によって偏るという事態が起きています。

Dent (DENT)はそのような問題を解決するため、革新的なテクノロジーとブロックチェーンの組み合わせを使用して、モバイルデータサービスの提供、販売、購入の方法を変えることを目標としています。

個人間で販売されているモバイルデータは1GBで約230円くらいで販売されているので、日本の携帯会社が提供している追加データより安価で取引できるのです。

Dent (DENT)ネットワークで、誰でも無料でグローバルにアクセスできるピアツーピア取引市場を提供し、モバイルサービスやデータサービスを自由に販売・購入・寄付することが可能なプラットフォームを提供しています。

イーサリアムのスマートコントラクトでP2Pの取引が可能

Dent (DENT)ネットワークのすべての転送とトランザクションは、決められた順序で自動的に転送が実行されるイーサリアムスマートコントラクトに依存しています。

そのため、Dentはモバイルデータの売買をユーザー同士で行え、仲介者が入らない分安く購入できるのです。

IDOは電話会社によって提供され、DentはIDOの処理から料金を徴収して電話会社に手数料を支払う形で運用しています。

Dentトークンは供給量が限られている

Dent (DENT)は、インフレを防止するメカニズムとして上限付き供給を採用しており、総供給量が限られています

なお、DENTトークンの最大供給数は1,000億枚となっています。

供給量に上限があるということは、供給量がすべてなくなったら、新しいDENTコインを鋳造してはならないことを意味します。

これによって希少性が生まれ、Dent (DENT)は長期的に価値が高まる可能性があります。

Dent (DENT)はさまざまな機能を備えている

Dent (DENT)はコアネットワーク上で様々な機能を提供しています。

Dent (DENT)の主要な提供機能
  • DENT Exchange
  • DENT eSIM
  • DENT Teams
  • DENT Earn
  • Top-ups
  • DENT Marketplace
  • DENT Afterburner

1つずつ解説していきます。

DENT Exchange

DENT Exchangeは電気通信会社であるTelcoと提携した、モバイルデータと通話時間の取引市場です。

DENT Exchangeは、ブロックチェーンを活用してデータと通話時間を取引可能な資産に変換します

DENT Exchangeを使用すると、すべてのトランザクションでDENTトークンを使用し、データをグローバルに取引できます。

データを売買してDENTを増やし、ビットコインなどへ変えることで資産形成ができてしまう画期的な機能です。

DENT eSIM

DENT eSIMは、365日間有効な80か国以上のユーザーにインターネット接続を提供するeSIMです

eSIMでは、高額なローミング料金を払う必要がなく、さらに契約が不要であり単一価格で柔軟なサービスを提供しています。

また、DENT eSIMは単一のグローバルオペレーターによって管理されるため、ユーザーは海外旅行中にSIMカードや電話番号を変更する必要がありません。

DENT eSIMの購入はアプリ上で行い、支払い方法はDENT、イーサリアム、アップルペイなどで決済が可能です。

DENT Teams

DENT Teamsは家族、友人、同僚など複数人でモバイルデータを共有可能にする機能です。

データを1つのデバイスで購入し、世界中の複数のデバイスで複数の人と共有することができます。

ユーザーはeSIM互換デバイスとデータを共有したり、データ量をDENTネットワークの他のユーザーと売買することも可能です。

友人や家族などと海外旅行に行く際などに利用すると、ひとりずつモバイルデータを購入する必要がなくなるので節約できます。

DENT Earn

DENT Earnは、アプリ上で提供される無料でDENTトークンを取得可能な機能です。

毎日アプリにログインするユーザーは、3日間の連続で特別なボーナス報酬を獲得できます。

1日目は6DENT、2日目は10DENT、3日目は16DENTと徐々に獲得できるDENTが増えていくので、ログインだけでもしておきましょう。

さらに、アンケート調査や投票に回答することで、ユーザーは無料のDENTトークンを受け取ることができ、データの購入などに費やすことができます。

DENT Earnは、リンクの友人との共有や、サインアップ、ユーザーがタスクとチャレンジの完了で無料でDentトークンを配布しています。

Top-ups

Top-upsはデータが不足している際に次の毎月の補充を待たなくても、必要なときにいつでもデータを補充できるサービスです。

アプリで提供されており、トップアップはモバイルデータ共有を容易にし、ユーザーが世界中の家族、友人、同僚にデータ許容量を送信できるようにします。

DENT Marketplace

DENT Marketplaceは 、モバイルデータとパッケージの販売、購入、取引をユーザー同士で行える分散型マーケットプレイスです。

このマーケットプレイスはアプリで提供されており、モバイルデータやパッケージを購入・使用したり、友人、家族、同僚へのギフトとして購入したりできます。

決済方法は、アップルペイ、PayPal、クレジットカード、DENTが選択できます。

DENT Afterburner

Dent(DENT)は、DENTAndroidアプリとDENT Exchangeのユーザーに、DENT Afterburnerを通じて報酬、ボーナス、割引を獲得する機会をアプリ上で提供しています。

ユーザーは、DENTトークンをAfterburner Vaultで30日間ロック(移動しない)することで、限定特典を受け取ることができます。

いわゆるステーキング機能みたいな役割です。

ロックの特典はメンバーシップレベルによって異なり、特典には取引手数料の割引、最大56%の毎日の特典、最大56%の紹介ボーナスなどが存在します。

Dent (DENT)の現在の価格動向

DENT

Dent (DENT)の現在の価格の値動きを見てみましょう。

サービス開始直後の2018年は大きく上昇していますが、その後暴落して低迷しています。

2021年8月から9月の上昇は、NFTやDeFiなどのサービスが人気となり、アルトコインの人気が高まった現象が影響していると思われます。

この時期仮想通貨市場は全体として価格が上向きとなりました。

Dent (DENT)の過去の価格推移はどうなっている?

Dent (DENT)はこれまでどのような価格推移となっているのでしょうか。

上場した2019年以降の価格をポイントをあげて見てみましょう。

2021年以前常に低迷している

DENT

2021年は大きな価格の変化はないと言えます。

現在もほとんど動きがないので、あまり魅力的ではありません。

2021年3月に企業との提携により価格上昇

DENT

2021年3月から4月にかけて価格が大きく変化し、110%程度上昇しています。

この急上昇の原因は韓国を拠点とするグローバル大企業サムスンが3月26日にDent (DENT)との提携を発表したことにあると言われています。

プロジェクトの進展が見られれば価格に少し影響はありますが、一時的なので短期投資向けの仮想通貨です。

Dent (DENT)の今後の価格の将来性

Dent (DENT)の価格は今後どのように変化するのでしょうか。

  • デジタルコイン:2025年までに0.01ドルになる可能生がある
  • Wallet Investor:2026年に0.021ドルになる可能性がある
  • Trading Beasts:2024年に0.003-0.004ドルになる可能性がある

あくまでもそれぞれの機関の独自の予想に基づいたものであり、値上がりを保証するものではありません。

デジタルコイン:2025年までに0.01ドルを予想

デジタルコインはDent(DENT)は将来的に価格が上昇すると考えており、Dent(DENT)への投資は収益性が高いとしています。

デジタルコインはDent(DENT)は2025年までに、0.01ドルになると予測しています。

2022年6月時点では0.000865ドルなので、まだまだ現実的ではありません。

Wallet Investor:2026年に0.021ドルを予想

Wallet Investorは既存の価格データのテクニカル分析を実施し、Dent(DENT)は2021年末までに0.0073ドルの価格に達するとしていました。

また、5年後の2026年には約0.021ドルになると予想しています。

2021年時点では0.019ドルまで一時的に上昇したので、予想は的中しています。

Trading Beasts:2024年に0.003-0.004ドルと予想

Trading BeastsDentの価格は開発が進行し、サービスが多様化することによって2024年までに0.0031109〜0.0045749ドル、平均0.0036599ドルに達するとしています。

また、Dent (DENT)は2022年までの明確なロードマップを公表しています。

  • 2021年下期、通信事業者のためのブロックチェーンであるDENTメインネット「DENTNet」の開発を中心に実施しする他、マーケティングキャンペーンやアプリの構築を中心に実施
  • 、2022年にはDENTメインネット「DENTNet」のリリースや既存のさまざまなサービスを提供可能なDENTのアプリのリリース

Dent (DENT)の開発が進み、サービスが多様化していくことでより利用者が増加し、ニーズも増えていき価格が上昇していくことが考えられます。

Dent (DENT)は海外取引所で購入可能

Dent (DENT)は国内取引所での取り扱いがなく、海外取引所のみでの取り扱いとなっています。

  • Binance
  • Bybit
  • KuCoin(クーコイン)
  • FTX(エフティーエックス)
  • HitBTC(ヒットビーティーシー)
  • CoinEx(コインエクスチェンジ)
海外取引所は日本の金融庁から警告を受けているため、安全性は国内取引所より欠けています。

Dent (DENT)を購入する方法は3ステップ

Dent (DENT)の購入手順を簡単にまとめてみました。

  • 国内取引所でDent (DENT)の取引ペアとなっている仮想通貨を購入する
  • 購入した仮想通貨を海外取引所に送金する
  • 海外取引所でDent (DENT)を購入する

1つずつ解説していきます。

1. 国内取引所でDent (DENT)の取引ペアとなっている仮想通貨を購入する

ますはDent (DENT)の取引ペアとなっている仮想通貨を購入します。

Dent (DENT)はビットコインやイーサリアムが取引ペアとなっていることが多いため、ビットコインやイーサリアムを購入しましょう。

2. 購入した仮想通貨をDENTを取り扱う海外取引所に送金する

次に購入した仮想通貨を海外取引所に送金します。

取引所の送金は送金アドレスを使用することで簡単に実施することができます。

海外取引所では、BybitやBinanceなどが世界最大規模の取引所なので、安全性が高いです。

3. 海外取引所でDent (DENT)を購入する

最後に海外取引所でDent (DENT)を購入します。

これでDent (DENT)の購入は完了です。

Dent(DENT)のまとめ

Dent (DENT)は世界のモバイルデータを分散型プラットフォームで共有することでより多くの人に便利にモバイルネットワークを使用してもらうことを目指すプロジェクトです。

Dent (DENT)はロードマップによると2021年から2022年にかけて様々なサービスを開発・リリースする予定です。

すでに2500万人以上のモバイルデバイスユーザーを魅了しており、Dentサービスは140カ国以上で利用できます。

本気時のまとめ
  • 分散型プラットフォーム上でモバイルデータを取引することができる世界を目指すプロジェクト
  • 取引所の他、eSIMやマーケットプレイスなどさまざまなサービスを提供している
  • 2021年になってから、開発の進捗や大企業の提携などを受けて大きく価格が上昇している
  • 今後、ロードマップによればさらに開発が進み2022年には様々なサービスがリリースされる予定であるため、価格の上昇が期待される

DENTは供給量が決められているため、利用者が増えれば増えるほど需要>供給の構図になり、価格上昇の影響を与えます。

具体的な内容の記載はありませんが、公式サイトによると、現在8つの会社、団体と提携しており、今後サービス提携が結ばれていけばまた価格上昇する可能性もあるでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました