「Move to EarnのStepを始めようか迷っているんだけど、どんな特徴があるの?始め方や将来性を教えてほしい」と悩む方も多いでしょう。
STEPNをきっかけに日本中でバズっているMove to Earnですが、next STEPNとして「Step」がリリースされました。
Step.appはSTEPNとは違い歩く以外にも稼ぐ手段が豊富にあるゲームで、参加者が少ない今は先行者利益を取れる可能性があります。
本記事ではStep.appの特徴や始め方、将来性を解説していきます。
- Stepは、ウォーキングやランニングから報酬が発生するMove to Earnアプリ
- STEPNと違って、移動速度は報酬に影響しない
- DEXがあり、ファーミングやステーキングでも稼ぐことができる
- 始めるには一定以上のSTEPトークン、またはStepのNFTが必要
- 今は価格が低いので始めやすいチャンス
Stepとは【Move to Earn】
アプリ名 | Step |
対応OS | iOS、Android |
基盤のブロックチェーン | バイナンススマートチェーン |
基軸通貨 | Stepトークン(STEP) バイナンスコイン(BNB) |
Stepトークンの価格(2022.7時点) | 0.3756円 |
Step.appはウォーキングやランニングなどにより健康な状態を維持することで、報酬を受け取ることができるモバイルアプリです。
Stepの特徴3選
モバイルアプリ「Step」には次のような特徴があります。
- ウォーキングやランニングをするだけで仮想通貨を受け取れる
- バイナンススマートチェーンを基盤にしている
- ファーミングやステーキングで稼ぐこともできる
歩くだけで仮想通貨BNBを稼げる
Stepではウォーキングやランニングを日々続けるだけで、その報酬としてバイナンスコイン(BNB)を受け取ることができます。
Move to Earnの先駆けとなったSTEPNでは、保有するデジタルスニーカー(NFT)によって、報酬を稼ぎやすい移動スピードが決まります。
一方でStepにはそのような仕組みはなく、スマホにデフォルトで用意されている健康管理アプリから日々の歩数のデータを同期して、そのデータを元に報酬が決まります。
仮想通貨BNBはBinanceが発行しているトークンで、2022年7月時点で時価総額トップ5に入る有望な仮想通貨です。
その仮想通がが歩くだけで稼げるので、かなりお得なゲームです。
バイナンススマートチェーン(BSC)を基盤にしている
Stepは、仮想通貨取引所大手のバイナンスが手がけているバイナンススマートチェーンを基盤にしたDeFiアプリです。
バイナンススマートチェーンは高速かつ低コストのトランザクションを安全に利用できるように設計されており、Stepもその恩恵を受けています。
ステーキング・ファーミングで稼げる
Stepでは歩数に応じた報酬がもらえるDeFiアプリだけでなく、DEX(分散型取引所)も手がけています。
DEXはStepの公式サイト内に設けられており、既存のDEXと同様にStepトークンやバイナンスコインを用いて、ファーミングやステーキングで稼ぐことができます。
今はネットワーク参加者が少ないこともあり、ファーミングやステーキングの利回りが高利回りで大きな不労所得になる可能性があるでしょう。
ステーキングの仕組みがよくわからないという方は、以下の記事を参考にしてください。
Stepの始め方6ステップ
Stepの使い方と仮想通貨の稼ぎ方を見ていきましょう。
まずStepを利用するには、以下のものを揃える必要があります。
- スマートフォン(iOSとAndroidのどちらでも可)
- スマホの健康管理アプリ(iOSは「ヘルスケア」、Androidは「Google Fit」)
- Stepのアプリ
- バイナンススマートチェーンに対応したウォレット(MetaMaskなど)
- Stepトークン(20,000STEP以上)、またはStepのNFT
使い方・稼ぎ方の手順は以下の通りです。
- Stepアプリをダウンロードする
- バイナンススマートチェーンに対応したウォレットを用意する
- StepトークンまたはNFTを購入する
- Stepアプリと健康管理アプリを同期する
- Stepアプリとウォレットを接続する
- ウォーキングやランニングによって報酬を獲得する
Stepアプリをダウンロードする
まずはStepのアプリをスマートフォンにダウンロードしましょう。
アプリはAppStore(iOS)とGoogle playのどちらからでもダウンロードできます。
BSC対応のウォレットを用意
Stepはバイナンススマートチェーンを基盤にしたアプリであるため、利用の際はウォレットもそれに対応したものが必要になります。
ウォレットは1番利用数が多いMetaMaskが安全です。MetaMaskはGooglechromeから簡単にインストールできるのでサクッと始められます。
StepトークンまたはNFTを購入する
Stepを始めるには以下の条件があります。
- ウォレットに2万Stepを保有
- ウォレットに専用NFTを保有
STEPトークンは、国内の仮想通貨取引所には上場していません。
そのため入手するには海外取引所で購入したり、バイナンススマートチェーンを基盤にしたDEXであるPancakeSwapなどでスワップ(交換)したりする必要があります。
NFTは、NFTマーケットプレイスの「OpenSea」で購入可能です。
PancakeSwapの使い方は以下の記事で解説しています。
PancakeSwap(パンケーキスワップ)の特徴や始め方を初心者向けに
Stepアプリと健康管理アプリを同期する
Stepのアプリと健康管理アプリを同期させましょう。
アプリを起動して「Connect」をクリックします。
Stepアプリとウォレットを接続する
健康管理アプリと同期できたら、次はウォレットと接続しましょう。
自分のウォレットのアドレスを入力すると自動的に接続されます。
歩数の部分がうまく反映されていれば、完了です。
ウォーキングやランニングによって報酬を獲得する
あとはウォーキングやランニングを日々おこなって、報酬のバイナンスコインを受け取りましょう。
報酬を受け取るためには、1週間で2万8,000歩以上が必要です。
ちなみにStepアプリと健康管理アプリは、スマホのバックグランドでは同期しません。
そのため、利用の際は毎日忘れずにStepアプリを開いて自動同期、もしくはマニュアルでの同期(同期ボタンをタップするだけ)を行いましょう。
Move to Earnの中にはバッググランドで同期しなくても勝手に計測して稼いでくれるゲームもあります。
それらと同時に始めれば2つ一緒に行いながら効率よく稼げておすすめです。
Stepの購入方法
Stepアプリを利用するには、最低でも20,000STEPのStepトークンまたはStepのNFTが必要です。
-
- 海外取引所:BitMart、Lbank、Bybit
- 分散型取引所:Step公式サイト内のDEX、PancakeSwap
海外取引所を利用して購入する場合は以下の手順をふみます。
- 国内取引所でETHを購入する
- ETHを海外取引所に送金する
- 海外取引所でStepトークンを購入する
Step公式サイト内のDEXを利用してStepトークンを購入(スワップ)する場合は、以下のような手順を踏むことになります。
- 国内取引所でイーサリアムを購入する
- Step公式サイト内のDEXとウォレットをつなぐ
- DEXでイーサリアムをStepトークンにスワップする
Stepは稼げる?【ぶっちゃけ】
STEPの報酬は日々の歩数と、ウォレット内に保有しているStepトークンもしくはNFTの量によって変動します。
そのため、どれくらい稼げると明言することはできません。
ただStepの報酬には上限があり、どれだけ歩こうとも1日あたりの報酬が最大で0.1BNBになるよう設定されています。
Stepは歩くだけだとそこまで稼げないかもしれませんが、ステーキングやファーミングを利用することで何もしなくても収益を生んでくれます。
Stepの過去の価格推移
Stepトークンのこれまでの価格推移を確認しておきましょう。
Stept-クンは2022年のSTEPNが話題になった頃から価格が急騰しています。
現在は0.3881円で推移しています。
高額なStep NFTを紹介
StepはNFTも手がけており、20,000STEPを用意する代わりにNFTを保有した場合も、同じようにStepアプリで報酬を得られます。
また、NFT所有者には追加の特典プログラムがあり、さらに複数のNFTを所有している場合は利益が増加します。
NFTは専用アプリで発行(ミント)することができ、さらにNFTマーケットプレイスのOpenSeaで販売・購入が可能です。
StepのNFTは最高値で24ETH(約4,800,000円)とかなり高額で売買されているものもあり、すでに人気は高まりつつあります。
ただ、NFT購入はStepトークンを購入するより割高になるので、どちらを購入するかはご自身のお財布事情と相談しましょう。
Stepの今後のロードマップ
StepはQ1(2022年1月~4月)とQ2(2022年4月~6月)に分けてロードマップを公開しており、Q2のロードマップは以下の通りとなっています。
- DeFiウォレット:最初のフィットネスベースDeFiウォレットの公開
- パートナーシップ:新しいパートナーシップの構築
- コンテンツ:コンテンツの追加
- 景品:景品の追加
- Stepギフト:もっと!
最新情報はStepの公式Twitterで確認できます。
Stepの将来性はある?
Stepの将来性を占う上で重要な要素は以下の通りです。
- 他のMove to Earnゲームとの差別化
- Move to Earnそのものが一過性のブームに終わる可能性がある
- サービスの改悪が起こる可能性もある
他のMove to Earnゲームとの差別化
Move to EarnのゲームやアプリはSTEPNが流行して以降、類似のものが数多く登場してきています。
すでに以下のような競合があります。
- STEPN(ステップン)
- Step(ステップ)
- DUSTLAND
- Calo Run
- Fitmint(フィットミント)
- Genopets
これらのゲームと何かしらの差別化ができないと、長期的に稼げる可能性は低いです。
Move to Earnがブームにならない可能性
STEPNが火をつけてMove to Earnはブームになりましたが、STEPNは仮想通貨市場の低迷もあるものの2022年7月時点でブームが過ぎ去っています。
今後もMove to Earnのブームが長期的に訪れなければ、稼げる可能性はなくなるでしょう。
サービスの改悪が起こる可能性もある
Stepでは2022年1月のリリースからこれまで、幾度となく仕様の変更がおこなわれてきました。
NFT特典の追加など、プラスのアップデートも行われていますが、報酬の最低保証の削除という改悪も実施されました。
今後もStepの運営が厳しくなるとサービスの改悪が起こる可能性があり、注視しておきましょう。
Stepは早いうちにチャレンジしておこう!
今回はMove to Earnアプリの一つ、「Step」をご紹介しました。
- Stepは、ウォーキングやランニングから報酬が発生するMove to Earnアプリ
- STEPNと違って、移動速度は報酬に影響しない
- DEXがあり、ファーミングやステーキングでも稼ぐことができる
- 始めるには一定以上のSTEPトークン、またはStepのNFTが必要
- 将来性はブームや競合との差別化など、意識する点が多い
Stepは今は参入者が少ないので稼ぎやすいですが、参入者が増えればハードが上がり、稼ぎにくくなる可能性があります。
そのため、始めようか迷っている方はぜひチャレンジしてみましょう。